㊂亭 @中区



濃厚煮干ラーメン 味玉 890円
2023/1/28(土)
栄の「㊂亭」に行ってきました。
煮干し系のお店。先日TVで紹介されていたのを見て訪問です。
店内はテーブル席メインで窓側カウンター席も少々あり。
入口で食券を買って濃厚煮干ラーメンを注文。
しばらくして着丼。
ドロッとした濃厚煮干スープはえぐみが除かれてスッキリした味わい。
口あたりがよく飲みやすい反面煮干パンチは弱め。
おろしショウガはスープの妨げになるので最初に除去します。。
中細のストレート麺は硬めでパツッと歯切れがいい。
2種類のチャーシューは大ぶりで上質です。
ランチタイムはライス・高菜がセルフで無料。お替り自由でコスパよし。
他には「辛豚ラーメン」「濃厚煮干つけ麺」などあります。
★★★★☆
中華盛そば ㊂亭(まるさんてい)
名古屋市中区栄4-15-9 食べるテラスsakae 2F
営業時間 11:00~15:00 18:00~22:00(土曜は昼のみ)
定休日 日曜
駐車場 なし
きのかわ軒 @中村区



特濃中華そば 960円
2023/1/21(土)
名駅の「きのかわ軒」に行ってきました。
驛麺通にある和歌山ラーメンのお店。
2016年に閉店して6年が経ち、昨年11月にまた同じ驛麺通で復活しました。
「特濃中華そば」を注文。
メニューは他に基本の「中華そば」、味噌・ニンニク系の「スタミナ源気麺」があり。
しばらくして着丼。
豚骨・鶏ガラベースの濃厚スープ。かえしも強くてかなり濃い味。
ストレートの中細麺は硬め。噛み応えがあって美味い。
具は甘辛く味付けされた豚バラと卵黄が特徴的。
和歌山というより徳島ラーメン的でごはんがよく合いそう。
基本の「中華そば」(830円)が和歌山ラーメンに忠実なようですが、
特濃のほうもこれはこれでアリ。麺が力強くて美味かった。
★★★★☆
和歌山らーめん きのかわ軒
名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 驛麺通り
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 なし
黒城 @北区



令和台湾ラーメン 850円
2023/1/15(日)
黒川の「黒城」に行ってきました。
半年前にOPENした台湾ラーメンのお店です。
「令和台湾ラーメン」を注文。
スープは泡立て器を使っていてマイルドな口当たり。
最近泡系が流行ってますが台湾にもよく合って新感覚。
ニンニクがかなり強めで1日くらいは臭いを発散します。。
縮れの強い平打ちの太麺は加水高めでツルッとした舌触り。
もう少し硬めのほうが好みかな。
他にはスタンダードな「昭和台湾ラーメン」「醬油ラーメン」「台湾まぜそば」などあり。
店主のマスクがないのは気になるところ。
★★★★☆
麺屋 黒城
名古屋市北区城見通3-13 黒川バスターミナルビル1階
営業時間 11:00~14:00 17:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 なし
豚山 @中区



小ラーメン 850円
2023/1/3(火)
新年明けましておめでとうございます。
今年も健康に気をつけながらラー活していきます!
今年の1杯めは栄の「豚山」に行ってきました。
東京・神奈川を中心に店舗を展開する二郎インス系。
名古屋は初進出で昨年末にOPENした新店です。
店内に7~8人、外に10人くらいの行列。
店内に入る時点で「小ラーメン」の食券を購入し店員に渡します。
それからしばらく並んでから着席後、
麺が茹で上がった頃に「ニンニク入れますか?」と聞かれるので、
他の無料トッピングもあわせて「ニンニク、野菜」をコール。
コール後間もなく着丼。
野菜が山盛りで麺が見えないビジュアル。
麺がのびないようまずは麺を野菜の上に天地返しします。
スープは豚骨、ゲンコツなどを長時間炊き込んで乳化。ほどよい油と塩味で口当たりがいい。
平打ちの太麺は小(250g)でちょうどいい量。強力粉が使われワシワシ感のある噛み応えです。
チャーシューはけっこうなボリューム。ゴロッとして味付けは濃いめ。
野菜はノーコールでも300gありますが、「野菜」コールで450g、「野菜マシマシ」で500g。
システムが複雑なので初訪時は以下のとおり心得が必要。
①店外で一列に並ぶ
②店員に呼ばれたら店内に入り食券購入→店員に渡す
③店内で壁沿いに一列に並ぶ
④店員に着席を誘導され、「小」or「大」を確認される
⑤麺が茹で上がった頃にニンニク有無を聞かれ、無料トッピングをコール(ニンニク、野菜、カラメ、アブラ、アレ)
⑥着丼
無料トッピングの「アレ」は日によっていろいろでお店のTwitterで公表しています。
翌日もニンニク臭が消えなかったので次回はニンニク「少し」にしよう。。
★★★★☆
豚山 栄店
名古屋市中区栄3-12-12
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
駐車場 なし
真砂 @長久手市



チャーシュー麺 850円
2022/12/30(金)
今年最後の1杯は長久手の「真砂」に行ってきました。
この日は名東区の新店に行ってみたら休みだったのでここへ。。
感じの良いご夫婦が切り盛りする高山ラーメンのお店です。
「チャーシュー麺」を注文。
ラーメンは1種類で大盛とチャーシュー麺があるのみ。
しばらくして着丼。
お新香が付いてきたのでライス小小(80円)を注文。
スープは鶏ガラベースのあっさり醬油。
甘みが強くまろやかな口当たり。
縮れの強い細麺は歯応えしっかり。
叉焼はあっさり薄いのが6枚入ってデフォの160円増し。
店内レトロな雰囲気で会計も「930万円です」とほっこりする代金でした。
駐車場出口は勾配が急なのでアゴを擦らないように。
今年も振り返れば色々あったけどあっという間の1年でした。。
皆さん良いお年をお迎えくださいー
★★★☆☆
真砂 長久手店
愛知県長久手市打越1720
営業時間 11:00~14:00 18:00~20:00
定休日 日曜、木曜夜
駐車場 6台(共用)